❀裕和塾について

プロフィール

裕和塾 代表 瀧澤 裕子

1960年3月19日 歴史の街 堺に生まれ堺で育つ。

子供の頃見た堺を舞台にした大河ドラマ「黄金の日々」で自分の生まれ育った堺の誇り高き歴史に感動し興味を持つ。

 

日本の文化・感性を世界に広めるために英語を身につけたいと考え、関西外国語短期大学に進学。卒業後大手地方銀行に就職。30代に着付けを習うことで日本文化と歴史にさらに好奇心が湧き、全日本作法会に入会。全日本作法会で教授の資格習得。

 

作法を学べば学ぶほど、和の文化の深い意味に感銘を受け、歴史的背景も知らないとマナーや作法は語れない!と持論を抱く。

 

銀行時代では、同僚、先輩、上司などを通じてビジネスマナーを教えられる。また、顧客との信頼できる人間関係を築くためにはマナーは欠かせないことを痛感していき、人は人によって育てられ、人の間で成長していくことを知る。

 

全日本作法会では、上品で優しい親先生との素晴らしい出会いがあり「気遣い」とはどういうものか、身をもって教わる。 

 

 

 

 

 



活動実績


 

●郵政、大阪市新入職員ビジネスマナー研修講師

●カルチャーにて「マナー教室」「着付け教室」開催

●飲食店にて「おもてなし」講座開催

●大手結婚相談所にて「食事のマナー」講座開催

●ロータリアクトにてビジネスマナー研修  他多数

●短期大学にてインターンシップ事前マナー研修

●IT企業にて新入社員ビジネスマナー研修

●高槻市民カレッジにて「和のマナーを学ぼう」講演5回



ご挨拶


裕和塾の瀧澤裕子です。この度は和の作法にご興味いただきありがとうございます。

私は堺に生まれ、幼い頃、親から「ものの始まり、何でも堺」と教えられ育ちました。

 

そう、何でも始まりがあるのです。

また、祖父が着物の「洗い張り」をしていたことがあり、小さい時から着物は身近でした。

 

と言っても、本格的に着物を学びだしたのは大人になってから。

着物に触れることで、日本の作法やしきたり、伝統行事などに興味が湧きだしたのです。

「作法やしきたりは、型ぐるしいので苦手!」「何かややこしいよねー」

とよく耳にしますが真実はその逆なんですよ。

 

作法を知れば知るほど、シンプルで無駄が無いことが理解できるようになります。

そして魅力的な先人から受け継がれてきた「作法」「しきたり」「慣習」には、日本人が大切にしてきた想い・祈りが込められています。

 

裕和塾では、「和」を軸にわかりやすく楽しく、日本の文化に触れ学んでいただきます。